メイン

03・屋根リフォーム工事 アーカイブ

2019年2月27日

熊本 菊池市 瓦工事 今 納屋瓦葺き替え工事

IMG_7513.jpgのサムネイル画像納屋の瓦を三州和型で葺き替えております。 
破風板交換 防腐塗料塗装 棟は一本丸強化棟

自社クレーンで、効率良く 一日半で終わりました。 お客様の工事の煩わしさを最小限に抑えるた
めに最大の努力をいたしております。!!

2014年5月28日

熊本 菊鹿町 瓦葺き替え工事

70年以上風雨に耐えてくれた瓦に感謝しつつ、新たな想いでまた長く家を守ってくれるように新しい瓦にさせていただきます。
野地板がかなり傷んでおりましたので、新しい板を打ち付け野地を補強します。

写真 2014-05-07 12 57 10.jpg

材料、瓦上げ、片付け等、自社クレーンで効率良く仕事しますので、工事にかかる日数を短縮させております。

写真 2014-05-08 12 32 22.jpg

二階屋根のみの瓦工事でした。完成写真夕日に逆光して、雰囲気のある写真になりました。いい感じです!!

写真 2014-05-09 18 26 42.jpg


熊本の屋根工事、屋根塗装、壁塗装は屋根の専門店、川口瓦工業所へご依頼ください

2014年5月20日

熊本市 長嶺 瓦工事完了!!

築20年以上たつ家の屋根板はその当時流行ったべニアであることがかなりあります。湿気で劣化してることが多く、屋根板を打ち付けるご提案をさせていただいております。住宅街でも効率的にかつ組織的に作業を進めて3、4日でおわりました。ありがとうございました。

写真 2014-04-23 16 34 20.jpg

2014年5月19日

熊本 瓦工事 菊池市旭志の瓦替え風景

 自社クレーンにて荷揚げ中! 棟は低くして、シャチをつけてくれとの事でしたので、棟6段 シャチを付けます。瓦は石州シバオ ウルトラ3S瓦 和型にして機能充実の瓦です。色は銀黒!

IMG_2615.JPG

玄関は破風も本格的なつくりにしましたので、棟も力強くゴージャスに8段シャチ付にしました。雨樋も替えて完了です。

すべて自社一貫施工です。ありがとうございました。

IMG_2644.JPG

 

2013年10月 8日

熊本 菊池市 七城町 瓦工事風景


熊本は菊池市七城町の瓦替え風景です。瓦を替える時は、一緒に破風板も替えると見栄えが格段に上がります。 瓦の葺き替えの時には標準で高級下葺き材を格安で提供させていただいております。瓦の下葺き材は雨水侵入の最後の砦ですからね!!

写真 2013-09-10 10 53 16.jpg

2013年8月27日

熊本 瓦替え工事 旭志!

二階の屋根瓦が劣化が激しいとの事で石州シバオウルトラ3S瓦で葺き替えしております。一階部分は屋根勾配が緩いので縦ハゼ板金に変えております。(^_−)−☆
















-- iPhoneから送信

2013年8月26日

熊本 大津町の瓦の葺き替え!!

袖が垂れている、箕の甲屋根。屋根瓦葺き士にとっては技の見せ所になる屋根ではありますが、瓦、施工共に余計にお金がかかってしまいます。予算を抑えたいお客さんに対しまして、入母屋屋根への改造を提案いたしております。それにより、箕の甲軒、押さえ等の瓦と降り棟の瓦及び、施工代が省かれまして、改造代と差し引いても大幅なコストダウンが見込めます!!

改造前の箕の甲屋根
IMG_2064.JPG

改造後 瓦工事完了写真
IMG_2070.JPG

2013年8月 9日

屋根瓦の葺き替えと同時に雨樋交換、破風塗装!

屋根瓦の葺き替えついでに、雨樋と破風塗装をさせていただきました。随分見た目が変わります。

 


-- iPhoneから送信

 

2013年4月22日

瓦工事 超ビッグな病院の先生宅です。石州シバオ美しいです。



 

 



瓦葺き替え工事、我が社がもっとも信頼する、石州シバオの瓦です。色は銀黒。九州ではスタンダードな色です。
 

 

2013年4月11日

屋根工事、板金編

牛舎の屋根をガルバ二ウムの結露防止波板で施工しました!!br /> IMG_0581.JPG

 

2013年2月12日

熊本 旭志 瓦葺替え! 最近稀な大きい 瓦工事

施工前。 30年間、風雨に耐えたセメント瓦 雨漏りもしているので塗装するよりも葺き替えをご希望されました。
最近はなかなかない、大型屋根です。こんな屋根には自信があります。職人魂に火がつきます。

写真 2012-08-24 15 25 40.jpg

圧巻!! 自社クレーン2台同時投入。 
IMG_1154.JPG


鉄分の少ない石州陶器瓦シバオの製品 超お勧めの石州瓦です。 この後、施主さんのお知り合いの左官さんが壁を仕上げて完成です。10日間の作業でした。ありがとうございました。 この後、納屋の瓦替えもご用命いただきました。またお世話になります。
※ちなみに玄関前で掃除しているのは私の奥さんです。いつも家回りのお掃除ありがとう。
写真 2013-01-31 14 51 59.jpg

左官さんが漆喰仕上げ完了。うったちばれました~!!
IMG_1285.JPG

2012年10月 4日

茅葺屋根 解体作業

屋根が小さいので簡単に考えてた茅葺屋根解体。
茅の量が半端ない。一屋根に横にコンパネをはめた三トントラックで10台以上もありました。産廃代がかさむ~。
しかも、クレーン使って4人で4日もかかってしまった。半分ボランティアの気持ちもありましたが・・・・トほほ。
しかしながら、とても良い勉強をさせていただきました。 でも、工事途中で思い出したのですが、10年ほど前、茅葺屋根を撤去したときに親父が同じ計算違いをぼやいてたのを思いだしまして、なんとも情けない同じ過ちをしてしまいました。
ところが、一生懸命やってれば、見てくれてるもので、家主様が我々の頑張りに感銘を受け、色を付けて払ってくれました。
工事前から終了まで、いろいろ気を使っていただいたにも関わらず、本当に良い方でした。心より感謝申し上げます。


IMG_0952.JPG

2011年4月15日

瓦屋にとって屋根の上が床。上履きに履き替える!!

私どもは瓦を極力汚さない事と、仕事場である屋根の上を神聖なる場所だと認識し、新築・葺き替え工事においては上履きを用意し、屋根に上がるたびに履き替えております。
CA3E0046.jpg

2011年1月31日

納屋葺き替え工事 下地材張り

野地の屋根板があまり強くない場合、板を替えてしまうのがベストではありますが、コストの面を考えまして、我社おススメの下地材を使用します。厚手で破けにくく 表面のツブツブで雨水の浸入も軒先まで流してくれる優れ物 セーフティーチャンピオンです。大量仕入れにより、資材屋さんより安く仕入れ、お客様により安くご提供させていただいております。

CA3E0020.jpg

納屋の葺き替え工事

最近は納屋の瓦葺き替えには陶器瓦を使われるのがほとんどでございます。
かなりの年数が経っており、野地の屋根板補修をしております。軒先の垂木もうねっっておりますので、軒先のレベルも出来る限り修正します。

CA3E0019.jpgのサムネール画像

2011年1月26日

ガルバ二ウム施工完成

貼り付け完了!! お仕事終了後 お客様がバーべキューをご馳走してくれました。
牛肉と鶏肉盛りだくさんで、その中でも特に鳥肉のにんにく醤油に漬け込んであるのが最高でございました。 皆、満腹満足で現場をあとにしました。お客様 誠に有難うございました。
CA3E0018.jpg

ガルバ二ウム鋼板施工

結露防止仕様のガルバ二ウム鋼板を流れ作業の様にひたすら、ただひたすらに黙々と貼り付けます。 出だしは好調ですが、強風に耐えれるようにより多く釘止めしてるため、後半職人の手首が悲鳴をあげ出しますが、そこは体力至上主義!! 誰も弱音は吐きません!! 頼もしい限りです。
CA3E0016.jpg

牛舎ガリバニウム鋼板施工風景

セメント瓦を葺き替えて・・・・・牛舎は屋根が長いです! 自社クレーンを駆使し、疾風の如く剥いでいく!!体力の見せ所です。
CA3E0015.jpg

2021年4月23日

雨樋変えなくても塗装でばっちり美しい!!

090723_0950~0001.jpg

瓦葺き替え時に雨樋も替えると セットでお安く、見栄えも大変よろしいのですが、まだまだ替える必要のない雨樋に関しては、塗装をされるとこれまたばっちり美しゅうございます。樋を替えると40万ほどする家が10万ちょっとで塗装完了!!

川口瓦工業所は屋根塗装・壁塗装などを安く提案し地域に貢献しております。
国土交通省が推進する屋根工事「ガイドライン工法」施工店へご依頼ください。

2007年10月20日

お寺の葺き替え

20071019fukikae.jpg
お寺の納骨堂の葺き替え。  下地がコンクリートでしたの大変苦労しました。 
瓦は淡路いぶし瓦です。お寺といぶし瓦の組み合わせは日本古来の趣がありまして、非常に素敵で渋いですね。

2007年4月30日

迅速、丁寧な施工です。

kuren1.jpg
ラフタークレーンを2台所有しております。狭い木戸口でも2トントラックが入るところであれば問題なしです!!

続きを読む "迅速、丁寧な施工です。" »

2007年4月27日

棟ベース工法最新

mune1.jpg mune2.jpg

大棟の施工!!

続きを読む "棟ベース工法最新" »

2007年4月 8日

エコロジー屋根瓦工事、このイボイボが効きます。

20070407change03.jpg

意外と知られていない屋根修理に下地材の取替え工事があります。
雨水の浸入や天井裏の結露など不特定な原因かもしれませんが左の写真のように劣化する場合があります。こんな屋根工事の時には最新素材の下地材と最初に付いていた桟木よりぶ厚い桟木をお勧めします。工事が終われば見えないし気にならない部分ですが、川口瓦工業所では材料の性能を吟味した物だけを使用しています。

2010年10月 8日

屋根が新しくなると家の印象が違います。

20070407change02.jpg

リフォーム前の棟瓦にはユニークな細工が施され、昔の瓦職人の工夫が見られて勉強させられる工法でした、この棟に負けないように川口瓦工業所でもちょっと変わったのしを使い施工しています。
昔と違い最近の屋根には地震、台風などに対応できる工事が必要となっている昨今、別途リンクで棟芯ベース工法鉄筋入り降り棟工法を掲載していますのでご覧ください。

2007年4月 8日

屋根を替えると空も青く見えます。

20070407change01.jpg

島根県で製造されている川口瓦工業所で取り扱っている瓦の中では一番高価な石州陶器瓦で屋根全体をリフォームしました。
石州陶器瓦は粘土を乾燥させた素材に釉薬を掛け1200度以上の高温で焼き締る事で寒暖の差に強く高強度を持った製品になっています。また艶やかな釉薬は葺き上げた屋根をより一層、雅な雰囲気を住まいに与えます。

2007年4月 5日

まさに筋金入りの降り棟です

20070404kudarimune.jpg

降り棟は社寺仏閣並みに住宅の威厳を引き出す重要なものです。
瓦工事の中では一番、瓦の枚数を使うので価格が高くなりますが施主様は皆さん屋根を見てその重厚間に惚れ惚れされます。

屋根の上から桁上まで流れる降り棟の総重量けっこうありますので、川口瓦瓦工業所では降り棟の中に「棟芯ベース」と「鉄筋」を組み、セメントを詰め込むことで鉄筋モルタルの強力な施工をしております。

2010年11月25日

古い屋根に瓦止め金具はおすすめです。

20070404kawaradome.jpg

時折注文していただく「瓦止め金具」施工は強力の一言に尽きます、瓦を釘と金具で上下を固定しますのでこれ以上強力な施工は無いでしょう。

瓦の中にはこの金具を使わなくても瓦同士を組み合わせることで同等以上の固定力を持つ瓦がありますので通常はその瓦をお勧めしています。

2007年4月 5日

下地材は重要な最後の砦です

20070404sitajizai.jpg

雨水は瓦の表面を伝って流れていきますが、台風の多い九州においては時として雨が強力な風で押し戻され瓦の隙間から浸入することがあります、そんな時の保険が高級下地材です。

優れた下地材は耐用年数も高く雨水をスムーズに軒先へ導きます。

注意
時々、見る屋根の中に瓦の四方にシリコンを塗り瓦を固定し水の浸入を防ぐ工事をされている施主様が見受けられますが、瓦の大事な機能の一つに保温と断熱効果があります、先人の知恵から作られた瓦は、自然に瓦の隙間から空気を呼吸させて湿気を外に逃がす機能が備わっています。
そのお陰で夏は涼しく冬は暖かい住みよいと言われています。